試作品が完成し、アイデアを考えた小学生の子どもたちへのお披露目会をしました。
世田谷区エコアイデアコンクールプロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。
そのお披露目会の様子と合わせて、完成した試作品を1つずつ紹介します。
試作品は全部で3つで、どのアイデアも自然エネルギーを利用したエコなアイデアとして考えられたものになっています。
エコアイデア1.「いつでもピカッと保護キャップ」
感想インタビュー
「自分で考えたものが形になって嬉しかった。3Dプリンタや3Dスキャナーを使って、やったことがないことをできて楽しかった。」
エコアイデア2.「充電BIYCLE」
感想インタビュー
「学校ではできないことができてうれしかった。レーザーカッターで自分で書いたサインをネームプレートにできて楽しかった。」
エコアイデア3.「ソーラーファン付き日傘」
感想インタビュー
「自分でも早くこういうものを作れるようになりたいと思った。学校では一生懸命作らないといけないものが、レーザーカッターだと一瞬でできて面白かった。」
「自分で作れるようになりたい」という感想はMAKERにとって、すごくうれしいものですね。
また世田谷区役所の方にも、このような形で私たちと一緒にプロジェクトができて良かったと、喜んで頂けました。
さらにお披露目会の後、早速3Dプリンターで自分の好きなものを作ってみたいということで、機器講習を受けてもらいました!
このプロジェクトを通して作ることに興味を持ってもらえたようなので、次は全部自分で作れるようになってもらいたいなぁと、子どもたちのこれからに期待です。